
高畠熱中小学校は2015年10月3日より開校し、
2025年10月で満10周年を迎えます。
暗中模索の中始まった取り組みではありますが、
地域内外からの沢山の支えやご理解をいただき10年継続する事が出来ました。
こうした背景を踏まえ、10周年記念式典を開催させていただきます。
講師紹介

倉崎 憲
NHKディレクター / 熱中小学校 講師
連続テレビ小説「あんぱん」「おかえりモネ」「エール」、よるドラ「ここは今から倫理です。」特集ドラマ「ももさんと7人のパパゲーノ」、太平洋戦争80年・特集ドラマ「倫敦ノ山本五十六」、大河ドラマ「いだてん」、山形発地域ドラマ「私の青おに」などを担当。ドラマ以外の制作番組に「ドキュメント72時間」「人生デザインU-29」「あさイチ」「小さな旅」「NHK WORLD」など。旅が好きで世界一周を含む51ヵ国を訪れる。

開沼 博
東京大学大学院情報学環准教授/社会学者
1984年福島県いわき市生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得。立命館大学准教授を経て東京大学大学院准教授。専門は社会学。地域と政治・経済・文化習俗・メディア・科学・災害などとの関係をフィールドワークや歴史研究から研究するとともに、行政・NPO・企業・メディア・学校との様々な実践活動を進めている。著書に『はじめての福島学』『漂白される社会』『福島第一原発廃炉図鑑』など。
全体プログラム
【10月12日(土)】10周年記念講演会
会場 : 高畠熱中小学校
会費:無料 ※記念パーティーの参加は別途参加料がかかります。
12:30 受付開始
13:00 10周年記念式典
13:30 記念講演① 倉崎 憲 先生 NHKディレクター / 熱中小学校 講師
15:00 記念講演② 開沼 博 先生 東京大学大学院情報学環准教授/社会学者
16:30 生徒の挑戦や活動発表
17:20 閉会
[その他イベント]
◯午前
9:30 ワイン用ぶどう収穫体験
11:00 熱中小学校 校舎案内
◯式典後
18:00 10周年記念パーティー(会費:6,000円)
【10月13日 (月)】高畠ワイナリーハーベストフェスタでの交流会
会場:高畠ワイナリー(正面イベント会場集合)
会費:入場無料(飲食は有料)
9:30 高畠駅集合(徒歩で高畠ワイナリーへ向かいます)
10:00 高畠ワイナリーイベント会場にて交流会(直接こちらに参加もOKです)
12:00 解散予定
【式典後】10周年記念パーティーについて
記念式典終了後、関係者各位を交えた懇親会を予定しております。米沢牛入り芋煮、まつたけご飯、高級ぶどうの盛り合わせ、熱中ワインを始めとした地酒、地元食材を用いたオードブルなど、ご当地の美味しいものをご用意させていただきます。イベントや出し物なども実施予定です。こちらも皆さまのご参加をお待ちしております。
会費:6,000円
アクセスについて
■お車でお越しの場合
高畠熱中小学校(山形県東置賜郡高畠町大字時沢1256-1)へ直接お越しください。正面と裏手に駐車場がございます。
■新幹線時刻に合わせてマイクロバスを運行します。
【行き】赤湯駅 → 高畠熱中小学校
①[9:00発]東京から始発の場合:東京発(6:12)→ 赤湯着(8:35)つばさ121号の便があります。
②[12:30発]東京から来訪の場合:東京発(10:00)→ 赤湯着(12:18)つばさ133号の便があります。
【帰り】高畠熱中小学校 → 赤湯駅 → 高畠駅
①[17:45発]東京へお帰りの場合:赤湯発(18:27)→ 東京着(20:48)つばさ156号の便があります。
②[20:30発]東京へお帰りの場合:赤湯発(21:07)→ 東京着(23:28)つばさ160号の便があります。
※高畠へ宿泊、二次会への参加希望の方もご利用可能です。
※希望者が多い場合米沢駅や宿周辺までバス送迎させていただきます。
宿泊先について
この週末は高畠町でのイベントが立て込んでおりまして、宿泊場所が込み合っているようです。赤湯温泉の宿、米沢駅周辺のビジネスホテルなどをご利用ください。