top of page

​第16期スケジュール

1時間目13:30~15:00

(授業60分、質疑応答30分)

(授業60分、質疑応答30分)

2時間目15:20~16:50

第1回目:4月8日(土)
第2回目:4月22日(土)
第3回目:5月13日(土)
第4回目:5月27日(土)
​第5回目:6月10日(土)

第6回目:6月24日(土)
第7回目:7月8日(土)
第8回目:7月22日(土)
第9回目:8月5日(土)

予定は変更になる可能性がございます。予めご了承ください。

パワポ用-100.jpg

16期の高畠熱中小学校のテーマは「つくって、あそぼ」、豪華講師陣と一緒にまったく新しい体験や物事、

そして学びをつくっていきます。各授業に参加する際に特別なスキルや準備などは必要ありません、授業は未知と出会うきっかけの場として企画していますので、授業を通じて各々のチャレンジへ繋がれば幸いです。

第1回:4月8日(土)

​始業式

ワインぶどう苗植え

IMG_9287.JPG

10:00~12:00

<生徒全員が対象です>

学校前に広がるワインぶどう園地にて実習を行います。汚れてもよい恰好・軍手・長靴を推奨します。(更衣室あり)軍手・長靴のない方は、数に限りがございますが貸出し可能です。

1時間目 13:30~15:00

DSC05664_edited.jpg

始業式

※写真は、2022年10月当時のものです。

2時間目 15:20~16:50​

matsuuramayumi.jpg

松浦 真弓 先生

アステリア株式会社 シニアマネージャー兼エバンジェリスト

 

成蹊大学法学部卒。株式会社マクニカにフィールドエンジニア入社。その後ラティス・テクノロジー株式会社にて3DCADのマーケティングを担当し、株式会社ウフルに移る。IoTのビジネスコミュニティを立ち上げ、アライアンスやソリューション構築に携わった。現在はアステリア株式会社にてスマートデバイス向けソフトウェアのエバンジェリストとして活動。本業と並行して、企業向けプレゼン講座や女性視点での働き方、中小企業の活性化などのテーマで講演活動を行うほか、趣味と実益を兼ねた日本酒コミュニティも主宰。

​第2回:4月22日(土) 

​原木きのこづくり

25588401_m_edited.jpg

10:00~12:00

原木からきのこを育てる準備を行います。

​※原木代として別途1000円頂きます。

​1時間目 13:30~15:00

erakeisuke.jpg

江良 慶介 先生 

株式会社kurkku alternative 代表取締役

 

2005年(株)KURKKU入社。「プレオーガニックコットンプログラム」を伊藤忠商事と立上げ、グッドデザイン賞サステナブルデザイン賞受賞。また3.11を契機に「東北コットンプロジェクト」を発足、事務局代表を務める。また「Reborn-Art Festival」を立ち上げ、制作委員、副事務局長を務める。2020年、(株)KURKKU代表取締役社長。2022年4月、(株)kurkku alternativeを立ち上げ独立。

2時間目 15:20~16:50

kojimahisako_edited.jpg

小島 妃佐子 先生

山武市広報誌記者/さんむエコノミックガーデニング推進協議会 役員 記者/役員(EGさんむ) 旅人

 

日本アイ・ビー・エム(株)のSE、マイクロソフトなどを経て、地域に学んできたことを還元するため千葉県の外房地域の地域活性化事業に参加。NPOにて、地域のIT推進サポートを行う。地域SNSを立ち上げ、平成30年まで10年間運営を行う。震災をきっかけに、地域でミニFMを立ち上げディレクターとして2年間活動。現在は、動画の絵コンテ・シナリオライティング、山武市での広報誌の記者として活動中。

修学旅行をつくって、あそぶ

熱中小学校は2015年に高畠で始まってから、全国に取り組みが広がり現在国内外22校の姉妹校があります。2時間目の授業は用務員として全国の熱中小学校を駆け回る小島先生、今回の授業では全国熱中小学校の魅力や違いなどを語っていただくと共に、個別のツアーや修学旅行企画について一緒に考える授業を行います。

​第3回:5月13日(土) 

ワインぶどう実習

IMG_9533_edited.jpg

10:00~12:00

学校前に広がるワインぶどう園地にて実習を行います。汚れてもよい恰好・軍手・長靴を推奨します。(更衣室あり)軍手・長靴のない方は、数に限りがございますが貸出し可能です。

​1時間目 13:30~15:00

義博2_edited.jpg

加藤 義博 先生

有限会社高畠納豆代表取締役

 1977年生まれ。東京農業大学生物産業学部(オホーツクキャンパス)食品化学科卒業。1999年有限会社高畠納豆に入社、主に製造部門を担当する。2017年三代目の代表取締役に就任。2022年より山形県納豆組合理事長も務める。依頼があれば小学生や生協の会員を相手に納豆の作り方のワークショップを行う。好きな納豆の粒形は中粒。タレの投入はかき混ぜてから派。好きなトッピングは玉ねぎのみじん切り。授業では納豆つくりを一緒に行う予定です。

​2時間目 15:20~16:50 

image0_edited_edited.jpg

髙野 昭 先生
牧師
 1953年福島県伊達市生まれ。高校の講演会で、カナダ農業研修へ行くことを決断。カナダで出会ったクリスチャンたちの生き方を見て、キリスト教の信仰を持つ。2年間の研修後、専門学校で重機を学ぶが、牧師になるためにミラー・メモリアル聖書学院に入学。1979年、7年半の留学を終え、帰国。カルフォルニア神学大学院日本校修士課程修了。トータル・カウンセリング・スクール、米沢英語学院講師、各種セミナーや学校などで講演をした。また、教会の男子寮で、全国からの不登校や神経症の少年や青年たちと35年間共に生活し、彼らを回復に導いてきた。元米沢興譲教会主任牧師。

​第4回:5月27日(土) 

journeyentertainmentpop_artIsometric_Illustrationpop_colo_59b5a8e6-d3b4-42f0-82fd-e04f9f71

遠足で、あそぼ

第4回目の授業は遠足という事で会場を移動してやたクリエイティブシティセンターQ1にて行います。​午前中は11時頃より希望者を募って施設見学ツアーを実施、午後からは山形副市長井上先生により、廃校再生や地方創生にまつわるお話、2時間目は多数の実績を持つCMディレクター中島先生よりクリエイティブのお話などをいただく予定です。


​1時間目 13:30~15:00

inouetakasi.jpg

井上 貴至 先生
山形市 副市長
 1985年大阪生まれ。08年総務省入省。自ら提案した地方創生人材支援制度の第1号で15年鹿児島県長島町に赴任。史上最年少で副町長に就任。ぶり奨学金など官民連携の取組が注目を集める。愛媛県課長等を経て21年7月から現職。週末は地域の隠れたヒーローを訪ね歩く。座右の銘は「ミツバチが花粉を運ぶように全国の人をつなげたい」。ブログ「地域づくりは楽しい」が好評。共著に「ソーシャルパワーの時代」。柔道四段

​2時間目 15:20~16:50 

_F1A0431_edited.jpg

中島 信也 先生
CMディレクター / 東北新社 顧問 エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター
 

 1959年福岡県生まれ大阪育ちの江戸っ子。1982年武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。同年株式会社東北新社入社。1983年テレビCM演出家となる。主な仕事に、日清食品カップヌードル、サントリー燃焼系アミノ式 / 伊右衛門、AirPAY「オダギリジョーシリーズ」AirWORK「松本人志と山田孝之シリーズ」 日本民間放送連盟「違法だよ! あげるくん」など、話題のCMを演出。
『カンヌ国際広告祭』グランプリ、『米IBA』最高賞など受賞多数。また、後進の育成にも力を入れており、武蔵美、金沢工大で客員教授として教鞭を取り、宣伝会議コピーライター養成講座等でも講師を務めている。2021年2月に東北新社社長に就任。現在は、同社顧問/エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターに就任する一方「なかじましんやオフィス」を設立し、CMの演出を中心としたクリエイティブ活動や熱中小学校を始めとした地域活性化活動へも積極的に参画している。

​第5回:6月10日(土) 

午前中

音楽をつくって遊ぶ.png

音楽で、あそぼ

1時間目は作曲家・脚本家として、活躍されるまきりか先生の授業、今回は音楽をつくってあそぶという事で、実際にスマホアプリなどを用いて誰でも始められる作曲にチャレンジしてみます。2時間目はやまがた紅の会より伝統文化、舞子の説明をいただきながら演奏や演舞を披露いただきます。

​1時間目 13:30~15:00

makirika.jpg

まきりか 先生

作曲家・脚本家 / 音楽プロデューサー / 海辺の出版社 代表 / コンサルティングコピーライター
 

金沢大学法学部を卒業後、株式会社ハドソンにて「桃太郎電鉄シリーズ」の音楽を製作したのをキャリアの皮切りに、作曲家としてTVCM、Jpop、ゲームなどの分野で活躍。また、経営コンサルタントのキャリアも生かし、企業CMやPRソングの作詞作曲、コピーライティング、企業広報誌企画編集など、「音楽とことば」で企業や経営者の想いを顧客に伝える手腕には定評がある。2012年からはミュージカルの脚本・作曲も手がけ、現在は日本有数のミュージカル作家として知られる。2018年からは音楽レーベル「ペンギンレーベル」を主宰し、楽曲やオーディオドラマを次々とリリース。2021年には「海辺の出版社」を設立し、商業出版と電子書籍のプロデュースを行う。

​2時間目 15:20~16:50 

DSC_5589_edited.jpg

山形伝統芸能振興株式会社(やまがた紅の会)

やまがた舞子・芸子

山形市には100年以上昔から芸妓文化が存在したが平成になる頃には芸妓の数が減少し存続の危機に直面。そこで山形芸妓の後継者育成を目的に平成8年2月に山形商工会議所・山形市観光協会が中心となり、山形市内企業の出資・協力と山形芸妓置屋組合と共存する形で設立した株式会社。
現在はやまがた舞子、芸子が所属し、日々日本舞踊、三味線などの技芸を磨いている。料亭のお座敷・ホテルの宴席をはじめ、国内外の観光のイベント、キャンペーンにも出演し山形の観光の顔として活躍し山形芸妓文化を継承している。


​第6回:6月24日(土) 

ワインぶどう実習

IMG_9900.JPG

10:00~12:00

学校前に広がるワインぶどう園地にて実習を行います。汚れてもよい恰好・軍手・長靴を推奨します。(更衣室あり)軍手・長靴のない方は、数に限りがございますが貸出し可能です。

​1時間目 13:30~15:00

プロフ_edited.jpg

猪口 由美 先生

文春マルシェ バイヤー / 山形県高畠町「メイドインたかはた認証委員会」アドバイザー
 
1998年より一部上場企業のセキュリティ会社が運営する食品の通信販売の立ち上げを担当。以来、バイヤー兼フードライターとして47都道府県すべてを訪ね歩き、生産者の取材、商品開拓、商品開発を行う。ときには畑を耕し、漁船に乗り込むなど体当たりの取材を行い、産地で働く生産者の思いや熱量とともに商品を届けている。バイヤー歴25年のなかで取材した生産者は2200名以上、試食した数は2万食以上。現在は文春マルシェのバイヤーとして商品の開拓、開発、アドバイスなどを行う。山形県高畠町「メイドインたかはた認証委員会」アドバイザー。

​2時間目 15:20~16:50 

児玉 親亮 先生

キオクシア株式会社 メモリ設計技術統括部 第三メモリ設計部 メモリリソグラフィ担当 参事
 
(株)東芝にてフラッシュメモリの製造性を考慮した設計技術(Design for Manufacturability)開発に従事しつつ、2014年より無線LAN搭載SDカード「FlashAir™」のマーケティング活動に参加。FlashAir™芸人として、各地のハッカソン等のイベントで講演やライトニングトークを行う。2017年に「学研まんがでよくわかるシリーズ144 フラッシュメモリのひみつ」を制作し、全国の小学校および公立図書館に寄贈。また2014年から「FlashAir™同人誌」(全6巻)を制作し、累計21,000部を配布。2021年からはキオクシア初の公式同人誌「SSD同人誌」を制作し、PDF版を無料公開中。2018年より東京工業大学や京都大学、立命館大学などで講義や講演を行っている。IEEE(米国電気電子学会)Senior Member、電子情報通信学会シニア会員。博士(工学)。

【「学研まんがでよくわかるシリーズ」】

https://www.kioxia.com/ja-jp/about/news/2018/20181015-1.html

​【「SSD Doujinshi」 SSD同人誌のご紹介とダウンロードのご案内】

https://www.kioxia.com/ja-jp/business/ssd/solution/doujinshi.html

​第7回:7月8日(土) 

​午前中

スポーツであそぼ

熱中小学校ではこれまで「熱中運動会」という事で、新しいスポーツを作って遊ぶスポーツ共創に取り組んできました。今回はさらにバージョンアップした形で「スポーツアート共創」へチャレンジします。

講師としてはフェンシングオリンピアンの池田めぐみ先生、運動会協会の犬飼先生、お二人と一緒にまだ誰も見たことのない、新しいスポーツの形を創ります。
 

​1時間目 13:30~15:00

ikedamegumi.jpg

池田 めぐみ 先生

YAMAGATA ATHLETE LAB.代表 / 山形県スポーツ協会スポーツアドバイザー / 元フェンシングオリンピアン / 日本スポーツ協会理事
 
1979年8月1日生まれ。山形県南陽市在住。米沢興譲館高校―東女体大―筑波大大学院出。2006年ワールドカップ準優勝。アテネ、北京のオリンピックに出場し、北京では日本勢過去最高の15位。10年広州アジア大会のエペ団体では金メダルを獲得。「YAMAGATAドリームキッズ」チーフアドバイザー、日本アンチ・ドーピング機構アスリート委員、山形大学地域教育文化学部非常勤講師、日本サッカー協会「夢先生」を務めている。

​2時間目 15:20~16:50 

inukaihiroshi.jpg

犬飼 博士 先生

ゲーム監督 / eスポーツプロデューサー


 つながりと笑顔を生むツールとして、ゲームとスポーツに着目。 「ワールドサイバーゲームス」「サイバーアスリートプロフェッショナルリーグ」「eスポーツワールドカップ」等世界大会の予選を国内で開催し日本代表を引率。 大会運営等を手がける。 スポーツとITを融合した「eスポーツグラウンド」や「スポーツタイムマシン」等の作品発表。 現代的なスポーツマンシップとしてスペースマンシップを提唱。 人工知能を巻き込んだ次世代の「遊び」を研究開発中。熱中小学校では米司先生とともに、これまでにない運動会の種目開発にあたる。

​第8回:7月22日(土)

​午前中

agriculturesoilentertainmentvarious_people_learning_and_p_83bd9f5e-09c3-4d37-9354-6afd371e

里山であそぼ

里山にある農の文化って実はとっても豊かだけれど、いつしかそういう事に気づかずになんにもないなんて言ってしまう。特にもういちど7歳の目で見つめなおしたい身近な里山文化。当たり前に周りにある自然や恵みを感じる事、命をいただく時に喜怒哀楽を全部ひっくるめて一緒にあそびます。

​1時間目 13:30~15:00

315232009_456467069950121_3068024956101045393_n.jpg

黒田 三佳 先生
里山ソムリエ(商標登録) 人材育成アカデミーローズレーン代表 

東京生まれ 修士(工学) 英文学士

デンマークで暮らした後、2001年山形に移住。ヤギを飼い子育てしながら人材育成業を立ち上げ、高校、大学でキャリア開発学など担当。行政や民間企業にて現場ファーストの研修を行う。自宅裏の直江兼続公縁の広大な森を再開拓し、マーケット、森のようちえん、かてものの研究を行う。また、里山での英語塾や米沢国際交流協会会長として国際交流を推進。森と畑に囲まれたエシカルなライフスタイルをラジオ番組(STEPS~里山ソムリエな日々)やSNS、著書「森に暮らす」で発信。元国際線客室乗務員 2010年就農資格取得

​2時間目 15:20~16:50 

iiohiromitsu.png

飯尾 裕光 先生
(株)りんねしゃ専務取締役 / (株)みんパタProject代表取締役 / 公益社団法人全国愛農会会長 

1975年生まれ。愛知県津島市「自然食品・天然雑貨のお店 株式会社りんねしゃ(1979年創業)」の2代目。その一方、同市内で2014年より都市近郊型体験農園を運営し、2020年農業法人「株式会社みんパタプロジェクト」設立。また、2008年から北海道紋別郡滝上町で多面的農業を学ぶ循環型農場を設立し、愛知と北海道の二拠点で、農場運営とアウトドアフィールドでの食と農に関わるアグリビジネスを展開。有機農業、里山経済学、里山畜養、カッパの経済学、CSA(Community Supported Agriculture)などの研究家としても活動。これらの活動を行いながら、地域循環型農業と市場形成の実践を念頭に置いた「暮らしの朝市(旧てづくり朝市)実行委員会」(2011年)を夫婦で設立、現在、県内で月8回程度の朝市を定期開催している、朝市運営の専門家でもある

​第9回:8月5日(土) 

終業式 

​1時間目 13:30~15:00

ogawanoriko.jpeg

小川 典子 先生
フラワーシーンプロデューサー / 一般社団法人花の国日本協議会 プロモーション推進室長

東京生まれ、早稲田大学卒。ワコール、キリンビール(キリンアグリバイオ、ジャパンポテト、小岩井乳業)を経て現職。消費者調査、商品・ブランド・店舗開発、コミュニケーション開発など、21年間一貫してマーケティング業務に従事。会社勤めとパラレルで23歳より花修行、フラワーアレンジメント講師他様々な経験を積む。キリン在職中より、花業界統一キャンペーン「フラワーバレンタイン」推進リーダーとして花の消費拡大活動を開始。退社後「一般社団法人花の国日本協議会」設立に携わり2014年より現職。花のホームユース需要拡大を目的とした「WEEKEND FLOWER 花と素敵な週末を。」「# 花のABCワークショップ」など、未来に繋がる花文化を創造する活動に邁進中。

​2時間目 15:20~16:50 

IMG_6361_edited.jpg

終業式・感想会

bottom of page