19期高畠熱中小学校のテーマは「起業・ビジネス・社会実装」です。新しい事やってみたい、今の事業や仕事をアップデートしたい、今後のキャリアを考えたいという方、特におススメのシーズンとなっています。授業はすべてオンラインでの同時配信とアーカイブスの視聴が可能ですので、現地にどれくらい通えるか心配な方の参加も歓迎です。
授業自体は最新のビジネスやトレンドのお話が多くはなりますが、特に参加に際しての準備や事前学習などはありません。様々な分野でのお話からそれぞれの新しい挑戦に繋げていただければ幸いです。なお修学旅行や芋煮会、餅つきなどの楽しい交流イベントは例年通り行っていきます。
なんとなくから本気で何かを始めたい方まで、是非皆さまのお申込みお待ちしております!
第1回:10月12日(土)
10:00~12:00 ワインぶどう収穫
学校正面にあるワインぶどう園地での実習です。
この日は芽かき作業をメインにワインぶどう園の収穫をみんなで行います。
こちらの園地でつくられたぶどうは生徒限定で販売している熱中ワインの原材料として用いられます。
1時間目 13:30~15:00
始業式
19期の始業式です。
今期の取り組みの紹介や新学期の顔合わせ会を行います。
・あいさつ(理事長、校長、教頭より)
・19期の授業やイベント紹介
・19期チェックイン(自己紹介など)
2時間目 15:20~16:50
佐藤 廣志 理事長
「山形から始めるイノベーションと人材育成」
NDソフトウェア株式会社 取締役会長、高畠熱中小学校 理事長、
株式会社森の学校 代表取締役社長
1976年地元である南陽市にて日当電子を創業、1983年ソフトウェア事業部がエヌ・デーソフトウェア株式会社として独立(新会社設立)、主に介護ソフトウェアの開発販売で事業を拡大、2006年2月にはジャスダック上場、2015年よりNDソフトアスリートクラブや熱中小学校プロジェクトを発足させるなど地域の人材育成に力を入れる、2022年より取締役会長。現在は主に㈱森の学校の取り組みを通じて、学生やシニアの起業創業や新しいキャリア支援の取り組みを行っている。「人のやらない事を人のやらない方法で」がモットー
第2回:10月26日(土)
10:00~12:00 芋煮会
熱中で育てた里芋をみんなで収穫して芋煮会を行います。
1時間目 13:30~15:00
石原 昇 先生
「AI・ロボット新時代の地域発起業への挑戦」
情報経営イノベーション専門職大学客員教授 (早稲田大学 総合研究機構 招聘研究員) 客員教授
「先端技術を活用し地域や世界の発展に貢献する」がモットー。野村総研や東大の研究員を経て、産学官の立場から、様々なプロジェクトを推進。筑波大教授の在職中には、つくば市の政策アドバイザーを兼任し、ロボットやスマートシティなどの実証プロジェクトを手掛けた。海外では世銀コンサルタントとして、アフリカのSDGsプロジェクトに関わる。技術系ベンチャー企業の社外役員や学会委員の傍ら、全国の自治体での講演も多い。
2時間目 15:20~16:50
庄司薫 先生
株式会社菓子工房COCOイズミヤ 代表
「地域の共通財産化を目指す菓子工房の取り組み」
1961年高畠のお菓子屋で生まれ、10歳でフランス菓子に目覚める。
高校卒業後東京にでて洋菓子の修行、その後実家の泉屋で家族と共に働く
2006年法人化し「株式会社菓子工房COCOイズミヤ」の代表取締役に
創業103年目の今年4月糠野目地区から亀岡地区に移転オープン。
1200坪の広大な敷地で、お菓子は勿論、パン、カフェ事業を広げる。
地域の農産物を使った高畠ならではのスイーツや地域の人たちのマルシェなど
いろんな企画を通じて元気な高畠作りを奮闘中
第3回:11月9日(土)
1時間目 13:30~15:00
安部 信次 先生
つぶら農園主 / (一社)子育てのご近所さんただいまおかえり 理事
熱中小学校丸森復興分校 教頭
東京農業大学農学部造園学科卒業後、横浜から宮城県丸森町に移住、新規就農し、自然卵養鶏、不耕起栽培田畑を行う。掘っ立て小屋で、電気・水道・ガス無しの生活を3年間続ける。これまでに廃材利用の小屋を3軒建て、子どもは自宅出産で生まれる。東日本大震災を機に認定こども園に勤務して保育士資格を取得したり、子育て支援団体を設立して、親子カフェを開催したり、農園を開放して自然体験の場を作っている。詳しくは、ameblo、YouTubeなどで“つぶら農園”で検索。
2023年、2024年には有機農業専門家としてアフリカのザンビアに派遣され、コンポスト作りや不耕起栽培の技術を伝える。帰国後は幼児、小学生から大人まで、自身のザンビアでの体験を伝え、異文化交流をしている。
好きなこと:昔遊び(折り紙、けん玉…)、工作、紙芝居(紙芝居文化の会会員)
2時間目 15:20~16:50
中丸 裕史 先生
「NISA」知って攻略!資産形成セミナー」
事業承継協会認定 事業承継士金融知力普及協会認定 上級金融商品フェアアドバイザー
石川県生まれ。仙台在住。1987年日興証券(現SMBC日興証券)に入社。その後八王子支店長、京都営業部長、福島支店長、法人担当部長を歴任。
退社後、東洋証券に入社。執行役員(西日本、東日本地区担当)歴任し、証券会社人生37年間に及ぶ。2022年11月28日、新しい資本主義実現会議にて、資産所得倍増プランが決定。このプランは、我が国の家計金融資産の半分以上を占める現預金を投資に繋げることで、持続的な企業価値向上の恩恵が資産所得の拡大という形で家計にも及ぶ「成長と資産所得の好循環」を実現させること。このためには国の応援アップであるNISA制度の抜本的拡充・恒久化を行い、金融リテラシーの向上には、幅広い世代を対象に金融経済教育を実施する必要があること。現在このようなサポートを行っております。
好きな言葉:人生に失敗がないと人生には失敗する。
多くの経験(成功と失敗)を積み上げてこそ人は成長していく。私も長年の経験を生かして、皆様の心打つような講演が出来ればと思います。
第4回:11月23日(土)
会津遠足(終日)
会津若松市にて150年の歴史を持つ末廣酒造の酒蔵を会場に授業を行います。
オプションとして、午前中は会津若松市周辺を観光するツアー、日本酒を楽しむ懇親会なども予定しております。
1時間目 13:30~15:00
新城 猪之吉 先生
末廣酒造株式会社 代表取締役会長
1974年慶応義塾大学法学部政治学科卒業。協和発酵に就職、酒類部の営業として大阪、東京支店で主にワイン、洋酒を売って営業のなんたるかを学び、5年後実家である末廣酒造に入社。
1993年に代表取締役就任。会津青年会議所理事長、地元母校の各PTA会長その後教育委員会で委員長を、あいづっこ宣言作成にも加わる。商売の酒造業では地元、県、東北の長を務めた。会津観光ビューロー理事長をしていたので現在酒、観光、歴史の語りべとして行脚中。
2時間目 15:20~16:50
宇野宏泰 先生
自然農法無の会
1993年東京生まれ、中野区育ち。米国の大学を卒業後、経営学者を志して都内のビジネススクールに2年半勤めるも、2019年に独立。2020年春に読んだ福岡正信の「わら一本の革命」、そして海外でも拡がりを見せていた"Regenerative Agriculture"の思想に感銘を受け、環境活成型の農業の道へ。全国30軒の有機栽培農家を巡ったのち、最後に偶然訪れた無の会で衝撃を受け、会津に移住。2021年には大学時代の同級生と共に、若者のための自然・探究教育プロジェクト「KOTOWARI」の立ち上げにも携わる。人の在り方を問う農業のカタチを探究中。
放課後 会津地酒懇親会(授業後)
第5回:12月14日(土)
1時間目 13:30~15:00
綛谷 久美 先生
書籍・雑誌編集者 / 株式会社エディットライフヨコボウ代表
食の熱中小学校 教頭
1964年生まれ、千葉県出身。1987年大学卒業後、都内の編集プロダクション勤務を経てドイツ語研修留学へ。帰国後の1988年12月にイカロス出版(東京都新宿区)へ入社。2019年3月、イカロス出版を円満退社(勤続30年3カ月) 。 料理本専門の書籍・雑誌編集者として2020年3月に独立。WEBサイト「料理本を愛でるラボCOOKBOOK LAB.」を開設。料理家のための出版/ビジネスコーチとして、活動支援を行うかたわら、一般社団法人日本ガストロノミー協会では、2018年秋より理事として食イベントをプロデュース。2018年以降、100以上の食イベントに関わる。
2時間目 15:20~16:50
岩瀬 義和 先生
株式会社デジコンキューブ代表取締役社長
ふじみや株式会社代表取締役
大阪大学大学院基礎工学研究科卒業 山形市出身、南陽市在住。
1985年、東芝学園卒業後、株式会社東芝に入社し生産管理部に配属。Uターンし山形パナソニックに入社。1999年、通信・放送機構に出向し、地上デジタル放送の研究開発に従事する。2006年、総合プロダクション(株)デジコンキューブを創業し、課題解決型のビジネスを展開。2015年、ふじみや(株)を創業し、タニタカフェなど飲食業の他、市役所売店(長井市・名取市)でスマートストアの運営をしている。2020年長井市内に地域ICTクラブを設立。教育委員会と協力し、中高校生の新しい部活動を支えている。
第6回:1月11日(土)
10:00~12:00 餅つき
新年も良い一年になるように、みんなで餅をついて美味しく食べます。
1時間目 13:30~15:00
山田 玲子 先生
Salon de R
フェリス女学院大学卒業後、1995年から料理家として「食することは一番身近な外交」をモットーに活動しております。2014年には「おにぎりレシピ101」をバイリンガルで出版し、各国でおにぎりを通じてのイベントも開催中。また最近では長年の男性料理教室の経験を基に「定年ご飯」を出版し、定年準備はお金でなく食!とクラスを展開中です。熱中小学校では食材を探し、どんな料理のやり方で、どんなスパイスがあうのか?そして出来上がった料理にはどんなお酒があうのか?とテーブルを演出するアイデアを出し合いながら料理を作り共に食事をする楽しさを分かち合いましょう!! See you soon!
2時間目 15:20~16:50
佐藤 真希子 先生
株式会社iSGSインベストメントワークス代表取締役代表パートナー
株式会社iSGSインベストメントワークス 代表取締役 代表パートナー
株式会社サイバーエージェントの広告部門にて営業とマネージメントを経験後、2006年より株式会社サイバーエージェント・ベンチャーズに出向。国内のシードベンチャーへの投資と事業創造に9年間従事した。2016年2月に国内の独立系ベンチャーキャピタルにおける女性初のパートナーとして株式会社iSGSインベストメントワークス 取締役マネージングディレクターに就任。3児の母。夫は株式会社スペースマーケットの重松大輔
重松 大輔 先生
株式会社 スペースマーケット 代表取締役/CEO
担当教科:ビジネス・起業
千葉東高校、早稲田大学法学部卒。2000年NTT東日本入社。2006年株式会社フォトクリエイトに参画。一貫して新規事業、広報、採用に従事。国内外企業とのアライアンス実績多数。2013年7月東証マザーズ上場を経験。2014年1月、株式会社スペースマーケットを創業。 IVS Launchpad 2014 spring準優勝、B dash campピッチアリーナ2014優勝、Rising Expo 2014優勝等。
第7回:1月25日(土)
1時間目 13:30~15:00
coming soon…
2時間目 15:20~16:50
coming soon…
第8回:2月8日(土)
ビジネスアイディアコンテスト
もし今の私が7歳だったら、どんな事を願って実現するだろうか、そんな自由な発想でビジネスアイディアを考えて発表するコンテストを実施します!
起業創業って大事だとは思うけれど、どう関わっていいかわからないという方も、このイベント自体を盛り上げていく部活動を通じてやる人もやらない人も楽しく参加できるビジネスコンテストを作っていきます。
ユニークなアイディアと熱い人たちの出会いを通じて、地域から新しい事業が生まれるきっかけが出来る事を期待します!
第9回:2月22日(土)
1時間目 13:30~15:00
終業式・感想会
19期の終業式です。
来期の取り組みの紹介や今期の振り返りを行います。
・あいさつ(理事長、校長、教頭より)
・20期の授業やイベント紹介
・19期感想会
2時間目 15:50~18:15
フラワー長井線貸し切り 特別イベント&懇親会
フラワー長井線を貸し切りで特別イベント&19期の打ち上げを行います。雪景色を見ながら電車内ならではのイベントや食事などここでしか楽しめない企画を予定しています。