図画工作

図画工作:客員教諭 山崎和彦
武蔵野美術大学・教授、Xデザイン研究所・共同代表
主な略歴は、京都工芸繊維大学卒業後,クリナップ社にて企画デザインを担当,日本IBMにてプロダクトからWebまで多様なデザインとコンサルティングを担当,2003年にデザインセンター長(技術理事)。博士(芸術工学),東京大学大学院博士課程満期退学,日本デザイン振興会・グッドデザイン賞選定委員、経産省デザイン思考活用推進委員会座長など歴任。現在は、京都工芸繊維大学非常勤講師、人間中心設計機構副理事長。おもな著書は「使いやすさのためのデザイン」、「ビジョン提案型デザイン手法」(共著)。国際的なデザイン賞受賞および国際会議等での講演多数。現在は教育とHCD/UXやデザインに関わるコンサルティングに従事。

図画工作:客員教諭 広谷純弘
建築家・株式会社 アーキヴィジョン広谷スタジオ代表取締役社長、和歌山大学客員教授
東京理科大学工学部建築学科卒業後、株式会社建築研究所アーキヴィジョンをへて2006年株式会社アーキヴィジョン広谷スタジオを設立。他とつながることで、建築はどうなるのか?がテーマ
■主な作品
宮内庁三の丸尚蔵館・三重県立熊野古道センター・東京理科大学神楽坂キャンパス新5号館 富山市福沢地区・小見地区・大庄地区コミュニティセンター・レイモンド長浜保育園...
■受賞歴等
公共建築賞国土交通大臣表彰・グッドデザイン賞・JCDデザイン賞金賞・こども環境学会賞 他多数

図画工作:客員教諭 安藤邦廣
筑波大学名誉教授、NPO木の建築フォラム理事長
1948年 宮城県鳴子町生まれ。(一社)日本板倉建築協会代表理事・(一社)日本茅葺き文化協会代表理事・歴史的建築物活用ネットワーク共同代表。木造建築のデザインと技術開発を研究。主催している「里山建築研究所」では、伝統・現代技術からなる板倉の家づくり他、日本の森林資源の大きな循環の回復を目指した古民家再生や里山保全の活動も展開されています。

図画工作:客員教諭 細野昭雄
株式会社アイ・オー・データ機器 代表取締役会長
石川県生まれ。石川県立工業高校卒業後、ウノケ電子工業(現 PFU)、金沢工業大学研究員を経て、1976年、同社を創業。織物工場向け特注システムなどを手がけた後、1980年にPC周辺機器分野へ本格参入。近年では、デジタル情報家電、スマートデバイス周辺分野へとコンピューティングデバイスの総合周辺メーカーとして、精力的に取り組んでいる。

図画工作:客員教諭 橋本麻里
公益財団法人永青文庫副館長
日本美術を主な領域とするライター、エディター。新聞、雑誌への寄稿のほか、NHK・Eテレの美術番組を中心に、日本美術を楽しく、わかりやすく解説している。著書に『美術でたどる日本の歴史』全3巻(汐文社)、『京都で日本美術をみる[京都国立博物館]』(集英社クリエイティブ)、『変り兜 戦国のCOOLDESIGN』(新潮社)、編著に『日本美術全集』第20巻(小学館)ほか多数。

図画工作「発想図工」:客員教諭 小杉博俊
発想仕事人
1942年やらまいか精神溢れる遠州生まれ。世に無いモノを創りたいとプロダクトデザインを学び、へりくつ発想で世界初のモノ(デジタル式体温計「けんおんくん」・女性向け手帳「レノマ手帳」・CDを90円で郵送できる「CDメールパック」など)を企業に提案し続け、その多くをロングセラー商品に育ててきました。また伝統を重んじる出雲大社に御本殿大屋根の檜皮を紙に再活用する提案など、分野にとらわれないモノづくりを してきました。最近は紙のデジタル化に夢中で「静電モーターで動く超大型浮世絵」で第69回広告電通賞を受賞。2019年から各地の熱中小学校で「地元郵便局のQRコード付き風景印デザイン実習」を行い、第7回プラチナ大賞キラリ構想賞を受賞。

図画工作:客員教諭 堀浩哉
多摩美術大学名誉教授
高岡高校卒業後、多摩美術大学に入学するが、学生運動に連座して中退。
60年代末から絵画をはじめパフォーマンスやインスタレーション作品などで活動し、パリビエンナーレ、ベニスビエンナーレ、釜山ビエンナーレなど海外での発表歴も多数。
1996年には高岡市美術館で個展を開催している。
また2002年から2015年までは多摩美術大学教授として、多くの新人作家を育て、さらに東京・秋葉原で若い美術家のための発表の場「アキバタマビ」を開設して初代プロデューサーを勤めるなど、美術教育者としての顔も持つ。

図画工作:客員教諭 花堂純次
映画監督
大学在学中から助監督として活動し、テレビドラマ『愛の嵐』でデビュー。以降多くのテレビドラマの演出を手がけ、2001年、『羊のうた』にて劇場映画デビューを果たす。2007年4月に、宮崎県大使に任命される。
映画: 羊のうた(2001年) 夢追いかけて(2003年)
不良少年(ヤンキー)の夢(2005年) あなたを忘れない(2007年)
テレビドラマ:華の嵐(1988年) 失楽園(1997年) 永遠の仔
美術


